【狼と香辛料】アニメの続きは小説何巻から?読書が苦手な人でも楽しめる方法も紹介

  • URLをコピーしました!
えい

ホロとロレンスの旅は、この先どうなるの?

二人の旅の結末がとても気になります。

とはいえ、いざ続きを知ろうと思っても

・小説と漫画、どっちを読むのが正解?

・何巻から読めばいいの?

と、次々に疑問が浮かんできますよね。

この記事では、それらの疑問を一つずつ解消していきます。

この記事でわかること

・アニメの続きが始まる巻(小説と漫画)

・小説と漫画の違いと選び方

・読書が苦手でも楽しめる方法(オーディブルという選択肢)

「狼と香辛料」アニメ2期の制作は発表されていますが、続報はまだ出ていません。

ただ小説や漫画でアニメの続きを楽しむことはできます。

えーよん

特に小説なら、漫画では読めないシーンもあるし「旅のその後の物語」も描かれているんだよね。

今回はアニメ2期の内容を先取りして楽しむ方法を紹介していきます。

「もう待ってるのシンドイ…」と痺れがきれそうな人はぜひ参考にしてください。

目次

 アニメの続きは何巻から?【小説と漫画の違い】

えい

アニメの続きって何巻から読めばいいの?

と気になると思いますが、まずは前提を整えるためにアニメについて少しだけ紹介します。

アニメには新旧2種類ある

狼と香辛料のアニメは、2008年と2024年にそれぞれ放送されています。

2024年のアニメは2008年の続編でなく完全なリニューアルです。

今回、僕が紹介している「アニメの続き」は2024年放送分のアニメのことをさしています。

えーよん

リニューアルされているのを知らなかった!旧作しか見ていない!

なんて人もいるかもしれませんね。

新アニメをまだ見ていない人はAmazonプライムビデオなどで視聴できますよ。

小説の続きは「第5巻」から

小説は5巻からがアニメの続きとなります。

テレオ村での一件を経て、ホロとロレンスが次の町へ旅立つところです。

この港町では、今後の重要人物と「はじめまして」のエピソード。

商売方法が「道徳的にどうなの?」とあまりいい気のしない話ではありますが、ホロとの関係性はグッと高まるターニングポイントとなる回です。

えーよん

ちょっとホロがかわいそうだったな…

漫画は「第8巻の3話」からが本格的な続き

漫画の場合、続きにあたるのは第8巻の3話から

1〜2話はアニメと内容がかぶっているので、実質的に“アニメの続き”が描かれるのは3話以降です。

ただ、ここで重要なのは

漫画では小説5巻の内容が省略されている

ということ。

小説6巻の内容が漫画では「アニメの続き」扱いとなります。

旧アニメは漫画ベース・新アニメは小説ベース

アニメには新旧あって、漫画は省略されているエピソードがあると紹介しました。

実は

・旧アニメ→漫画がベース

・新アニメ→小説がベース

という構成で展開されているんです。

これは、漫画には登場人物やエピソード構成の改変があるので、将来的に辻褄が合わなくなるのを防ぐためのリニューアルだと思っています。

続きが気になるなら、小説がおすすめ!

アニメの先が気になるなら、やっぱりおすすめは小説です。

理由はシンプル。

全部読めるのは小説だけだからです。

漫画ではカットされている場面がある

さっきも少し触れましたが、漫画版はテンポよく読みやすいぶん、いくつかの巻が飛ばされています。

具体的には、小説5巻の内容がごっそり抜けて、6巻相当から始まっているんですよね。(その他、改変もあり。)

・重要人物との出会い方

・ホロと絆の深まり方

・ホロの想い

などが省かれているんです。

描写のカットだけでなく、サイドストーリーも漫画化されていません。

・ホロがロレンスと出会う前に一緒に旅をした人間との物語

・ローラなどのキャラクターをメインとした物語

漫画はかなり急ぎで完結まで描いている印象です。

旅の終わりまでサクッと楽しみたい人は漫画の方が良いかもしれませんね。

【狼と香辛料】アニメ2期を先取りしたい!続きは(漫画と小説)何巻から? | えーよんのーと

旅の“その後”をたくさん楽しむのも小説おすすめ

さらに言うと、ロレンスとホロの旅が終わったあとも、ふたりの物語は続いています。

・小説本編は17巻で完結

・18〜24巻は「Spring Log」シリーズ(旅の後日談・全7巻)

・アニメのオープニングに登場した謎の女の子も、ここで登場…?

ちなみに、Spring Logシリーズの漫画版は1巻だけなので、続きが気になる人には物足りないかもしれません。

また、本編の後を継ぐもう一つの物語「狼と羊皮紙」というシリーズもあり、小説は現在12巻まで刊行中です。

漫画版もありますが、こちらはまだ2巻まで。より深く物語を楽しみたい方には小説版がおすすめです。

※電子書籍で小説、漫画を探すならおすすめ4選をまとめた記事も参考にどうぞ。

えい

ん~でもなぁ…小説って読むのしんどくない?

・活字が苦手

・読書の習慣がない

・時間が取れない

という人も、きっといますよね。

そんな人におすすめしたいのが次に紹介する“耳で楽しむ読書”Audible(オーディブル)です。

読書が苦手な人にはオーディブルという選択肢

えい

小説がいいのはわかったけど、読むのがちょっと

そんなふうに感じている人も多いと思います。

僕もその一人なのでその気持ち、とてもよくわかります。

・活字を読むのが苦手だったり

・そもそも本を開く時間が取れなかったり

・買い揃えるのだって大変

読めない理由はたくさんあるんですよね。

でも、安心してください。

オーディブルなら解決してくれます。

Audible(オーディブル)ってなに?

Audible(オーディブル)は、Amazonが提供しているオーディオブックサービス。
小説やビジネス書などをプロの声優やナレーターが朗読してくれます。

・本を開かなくてもいい

・通勤や家事の間に“ながら聴き”できる

・目が疲れない

など読書ができない理由を全部カバーしてくれるんです。

特に『狼と香辛料』のように、会話ややり取りが多い作品は、音声でも十分に世界観を楽しめます。

アニメと声は違うけど、ちゃんと“ホロ感”ある

ここで気になるのが「声優(ナレーター)は誰?」ってことですよね。

えい

アニメの声に慣れているからいまさら別の声優さんでなんて…

という意見はあるでしょう。

正直、僕も最初は違和感がありました。

でもすぐ慣れます。

というか、オーディブルの方が聴いている時間が自然と長くなるので、ホロやロレンスの声はオーディブル版の方が脳内再生されやすい気がします。

プロの声優さんが朗読してくれるので、聴き心地も快適ですよ。

 無料体験で“狼と香辛料の続き”をお得に楽しもう

オーディブルには初回30日間の無料体験があります。

 対象作品なら何冊でも聴き放題なので「狼と香辛料」のお試しにはぴったり。

えーよん

スキマ時間を有効活用すればお試し期間中に2、3冊ぐらいは聴けると思うよ

無料期間内に解約すれば料金はかからないので、気になる人は気軽に試してみてください。
※無料体験終了後は月額1,500円となります。

\ アニメの続きはオーディブルで楽しもう/
小説(ラノベ)×オーディブルの魅力をチェックする

\ 登録方法が不安な人はこちら/
無料体験の登録手順を画像付きで確認する

まとめ|アニメの続きは“耳”で楽しもう

今回は、アニメ「狼と香辛料」の続きが気になる人に向けて小説・漫画それぞれの「どこから読めばいいのか?」を紹介しました。

アニメの続きは

・小説は5巻から

・漫画は8巻の3話から

となりますが、漫画は「小説5巻の内容がカットされている」など、いくつかのエピソードが省略されています。

一方、小説では省略なしに物語が描かれており、さらにサイドストーリーや旅の後日談もたくさん楽しめます。

えい

でも読書は苦手だな…

と感じる人もいるでしょう。そんな人には、オーディブルでの“耳読書”がおすすめ!

僕自身、読書ゼロだったところからオーディブルで2年以上楽しめています。

今なら30日間の無料体験もあるので、まずは気軽に“耳読書”を試してみてください。

\ 30日の無料お試し期間あり /

オーディブル公式ページから無料体験を始める

お試し期間中の解約もOK!

「耳で聴くより、やっぱり自分で読みたい」という方は、電子書籍もおすすめです。

どの電子書籍ストアがいいか迷ったら、おすすめ4選をまとめた記事も参考にどうぞ。

自分に合ったサービスを選んで、旅の続きを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アニメの続きが気になって小説に手を出そうとしては、挫折してきた読書苦手勢です。
しかし、オーディブルのおかげで「聴く読書」にハマり、今では月90時間以上没頭することも…
このブログでは、同じような人に向けて「無理なく始められる耳読書」のヒントを発信中!

目次